牡蠣のうんちく

牡蠣(かき)なら赤穂市坂越『さこし』にある「鎌島水産」まで!産地直産の生牡蠣は豊かな自然が育てた自慢の牡蠣。『かましま水産』
かましま水産が手塩にかけて育てている坂越牡蠣は、瀬戸内海にある坂越湾の牡蠣は別名「一年牡蠣」と呼ばれる一年で大きくなる牡蠣です。
坂越湾は瀬戸内海でも波が少なく、穏やかな海流となっており、近くには天然記念物に指定されている生島樹林(常緑樹)と日本名水百選にも認定されている清流千種川が流れ込む為、牡蠣のエサとなる良質の植物性プランクトンが豊富に発生します。
それを栄養とした牡蠣は身が大きくプリっとふっくらして風味も最高です。
他で水揚げされた牡蠣とは見た目も味も大きく変わります。
坂越湾の牡蠣はくせがなく、濃厚で身がふっくらとし、弾力もあり、含まれている栄養素も非常に高いのです。まさに海のミルクと言われる理由がわかってもらえるほど栄養豊富な牡蠣です。

ここではそんな牡蠣の豆知識をご紹介します。

牡蠣の名前の由来

牡蠣(かき)なら赤穂市坂越『さこし』にある「鎌島水産」まで!産地直産の生牡蠣は豊かな自然が育てた自慢の牡蠣。『かましま水産』
牡(ボ)とはオスのことで、蠣(レイ)とは貝の類大で、ブドウの房のように沢山の貝がくっついていることをいいます。
石について動くことがなく雄雌の区別があまりないことから、故に
牡蠣(ボレイ)と書いて牡蠣(カキ)といいます。
また、海の岩にくっついた貝を「かきおとす」から『かき』と言う説や、殻を「かき砕いて」取ることから『かき』となったという説もあります。

牡蠣に含まれる豊富な栄養

牡蠣(かき)なら赤穂市坂越『さこし』にある「鎌島水産」まで!産地直産の生牡蠣は豊かな自然が育てた自慢の牡蠣。『かましま水産』
牡蠣は別名『海のミルク』と呼ばれ、非常に栄養価の高い食べ物として知られています。
身体の調子を整えたり、エネルギーを作ったりと人間の身体に欠かすことのできないアミノ酸や亜鉛、ビタミン類やミネラル、血糖値を安定させるグリコーゲン、血液中のコレステロールの上昇を抑え、脂肪の消化吸収を促進するタウリン、骨格形成に役立つカルシウム、マグネシウムなどなど…
多くの栄養素が含まれています。

世界各国で養殖されている

牡蠣(かき)なら赤穂市坂越『さこし』にある「鎌島水産」まで!産地直産の生牡蠣は豊かな自然が育てた自慢の牡蠣。『かましま水産』
牡蠣は日本全土の近海に生息しています。
海外では、アメリカやオーストラリア、ニュージーランド、フランス、韓国、中国など南北各地で養殖が行なわれています。

縄文人は牡蠣が好物だった

牡蠣(かき)なら赤穂市坂越『さこし』にある「鎌島水産」まで!産地直産の生牡蠣は豊かな自然が育てた自慢の牡蠣。『かましま水産』
人類が牡蠣を食べる用になったのは有史以前といわれています。
日本では、縄文時代の貝塚から、牡蠣がたくさん見つかっています。
貝塚とは、昔の“台所のゴミ捨て場”のことをいいます。

牡蠣は全国各地の貝塚でたくさん見つかっており、私達の祖先が、牡蠣をかなり食べてきた歴史がうかがわれます。